エギング情報サイト
「三浦半島で釣りを楽しむ」
神奈川、東京、千葉、関東の釣り情報

三崎港、横須賀、横浜、東京の釣り

 
 
 
 
 
エギ親子の小冒険
エギングで三浦半島を巡るブログ
 

釣り具をデザイン
アングラー目線で考察

 
 

アブガルシア(Abu Garcia)
パックロッド スピニング
ズームサファリ (ZoomSafari)
ZMSS-605L

 
アブガルシア(Abu Garcia) パックロッド スピニング ズームサファリ (ZoomSafari) ZMSS-605L
 
購入前にロッドの情報を調べた所、自身が持っているフエルコ(HUERCO) XT511-5Sに寄せてきてるとの感想があり、実際に手に取ると確かに似てるなと思いました。フエルコより若干細く軽いです。竿の硬さは硬めです
 
デザイン(カラー)は渋めの黄色、マスタードで恰好いいです。自分的にライトゲーム用のサブロッド的役割で購入しました
 
 
アブガルシア(Abu Garcia) パックロッド スピニング ズームサファリ (ZoomSafari) ZMSS-605L
 
実際に使用してみると
軽くてキャストしやすい。持っていて楽。感度もそれなりによく、あわせで乗りやすい。結果的にライトゲームのメインロッドに昇格しました。実勢価格10000円でこのクオリティのロッドを提供してくれるメーカーに感謝です。アジングでも問題なく使用出来ます
 
基本繊細なロッドなので40cmくらいまでならランディングネット無しでいけそうですが、それ以上は厳しいかもしてません。アジング、メバリング、ロックフィッシュゲーム辺りがメインになると思います
 
ルアーMAX2~10gとなってますが実際は5g程度がよいと思います。10g付けて目一杯振ったら折れそうです。反対に1gのジグヘッドなど普通にキャスト出来ます
 
アブガルシア(Abu Garcia) パックロッド スピニング ズームサファリ (ZoomSafari) ZMSS-605L
 
このロッドをおすすめ出来る人
かわいいモノやデザインが好きな人。コスパのよいパックロッドが欲しい人
 
おすすめ出来ない人
どうせなら大物も釣りたいと思ってる人。細かい所が気になる人(結局は1万円程度なので品質や管理が高額なロッドに比べ甘いです。アマゾンなどに細かい点で辛辣なレビューを書いてる人がいますが1万のロッドにそこまで求めても仕方ないと思います)

更新日 2025年3月16日

著者 古田晃広