千葉の釣り場
駐車場、釣り禁止、トイレ情報
都心からのアクセスもよく外房、内房共に関東地方では水温高めで東京や神奈川よりもシーズンインが早く、またスレていないポイントが多いのが魅力的な地域
海水の透明度が高く綺麗な反面、外海なので波は高い事が多いので磯は無論の事、海岸等でも安全面に注意が必要です
※釣り禁止エリアあり
※一部釣り禁止
浜田川河口、幕張の浜
※一部釣り禁止
稲毛海浜公園
※一部釣り禁止
※一部立入禁止
オリジナルメーカー海釣り公園
小糸川漁港は釣り禁止
一部釣り禁止
※漁港内一部立入り禁止
※一部立入り禁止
※一部時間によって立入り禁止
※一部立入り禁止
※一部立入り禁止
※漁港内釣り禁止
高州海浜公園
千葉県浦安市の高洲埋立地にある公園です。公園前の岸壁から釣りができファミリー層を中心に賑わう釣り場となっています
釣れる魚はハゼ、キス、カレイ、アイナメ、メバル、コノシロ、サヨリ、クロダイ、シーバス。時期によってタコ、イナダ、ワラサ、サゴシ、サワラが狙えるポイントです
投げ釣りでは5~10月はハゼ、キス、10~4月はカレイがターゲット。特にハゼは初心者でも比較的容易に釣れることから人気が高く境川河口付近が好ポイントとなっています
9~12月頃にはサヨリの回遊があるのでカゴとウキが一体になったサヨリ仕掛けで狙ってみると面白いです。釣果は回遊状況に左右されるが群れに当たれば数釣りが楽しめます
足場から海面まで距離があるので大物が掛かった時は5メートル以上のタモが無いとキャッチングが難しいです
,55b35cfa-cb8a-4ae6-b31c-c3aecc1aa3f6,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
禁止エリアは基本無いと認識していますが節度を持ち、長時間の滞在、スペースを占領しない、コマセなどは綺麗に洗い流す、ゴミやタバコの吸い殻などは必ず持ち帰るようにしてください
アクセス
住所
千葉県浦安市高洲9丁目18
【駐車場情報】
公園内に駐車場
【トイレ情報】
・公園内に公衆トイレ
【釣れる魚種】
アジ、イワシ、サバ、サッパ、コノシロ、カサゴ、メバル、ハタ類、ハゼ、キス、カレイ、アイナメ、メバル、コノシロ、サヨリ、クロダイ、タコ、イナダ、ワラサ、サゴシ、サワラ、ベラ(キュウセン)、ネンブツダイ、スズメダイ、マゴチ、ゴンズイ、フグ類etc
千葉港(中央ふ頭)
千葉港の釣り場は千葉ポートタワーのある千葉ポートパーク近くの釣り場。公園内に駐車場やトイレ(少し遠い場所)があり、釣り場には柵があるので初心者や家族、女性でも釣りやすい釣り場です。
都心部や千葉市街から近いこともあり釣りの良い季節の週末には多数の釣り人が訪れます
釣れる魚はハゼ、シロギス、カレイ、アイナメ、アナゴ、クロダイ、シーバス、メバル、サッパ、アジ、イワシ、サヨリ、イナダ、太刀魚、カサゴ、タコ。秋冬はヒイカが狙えます
千葉港自体はかなり広いですが釣りが出来る場所は限られていて(釣り可が出来る場所は釣り禁止エリア参照)但し釣り場は500メートル程あります
,83799e76-b134-41bf-9489-b0644f75b7e9,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
青線箇所が釣り可能エリア
アクセス
住所
千葉県千葉市中央区中央港1丁目6
【駐車場情報】
ポートパークに無料駐車場
夏季は9時-21時 冬期は9時-19時
【トイレ情報】
・公園内に公衆トイレ
※管理棟
【釣れる魚種】
ハゼ、シロギス、カレイ、アイナメ、アナゴ、クロダイ、シーバス、メバル、サッパ、アジ、イワシ、サヨリ、イナダ、太刀魚、カサゴ、タコ、ヒイカetc
船橋港親水公園
千葉県船橋市にある公園です
釣り場は柵が設置してあり、駐車場やトイレもあるので家族連れにも安心の釣り場
船橋港親水公園で釣れる魚は、ハゼ、カレイ、メバル、黒鯛、コノシロ、シーバス(セイゴ、フッコ、スズキ)などで秋冬はヒイカが狙えます
,436f81bf-34f2-489a-b748-4bd63cd3e173,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
禁止エリアは基本無いと認識していますが節度を持ち、長時間の滞在、スペースを占領しない、コマセなどは綺麗に洗い流す、ゴミやタバコの吸い殻などは必ず持ち帰るようにしてください
アクセス
住所
千葉県船橋市浜町2丁目1
【駐車場情報】
ららぽーとTOKYO-BAYに駐車場
【トイレ情報】
・公園内に公衆トイレ
【釣れる魚種】
ハゼ、カレイ、メバル、黒鯛、コノシロ、シーバス(セイゴ、フッコ、スズキ)、ヒイカetc
猫実川河口
塩浜第二公園付近で釣りが出来ます。基本ハゼとボラの宝庫で運河良ければシーバスやクロダイと出会えます。水深が浅く水質が良くないので、食べれる魚はハゼくらいですのです。ハゼ以外はゲームフィッシングとして楽しむ場所となります。足場は良いのでのんびり釣りが出来ます
,2f28f2f2-1bad-4087-901f-669fd11ba482,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
禁止エリアは基本無いと認識していますが節度を持ち、長時間の滞在、スペースを占領しない、ゴミやタバコの吸い殻などは必ず持ち帰るようにしてください
アクセス
住所
千葉県市川市塩浜3丁目27−4
【駐車場情報】
無し
【トイレ情報】
・塩浜第二公園内に公衆トイレ
【釣れる魚種】
ハゼ、ボラ、手長エビ、クロダイ、キビレ、スズキetc
茜浜
茜浜は菊田川の河口から両岸に広がる釣り場です。茜浜緑地、茜浜運動公園、海浜公園と続く釣り場にルアー釣りでスズキを狙う釣り人が多く訪れます。ぶっこみ釣りやサビキも釣果が期待出来ます
茜浜運動公園には駐車場、トイレがあり広くて気持ちのよい釣り場です
釣れる魚はカレイ、ハゼ、サヨリ、スズキ、イナダ、クロダイ、アジ、シロギス、太刀魚、コノシロなどです
車釣行以外に駅から遠くないので電車アングラーにも嬉しい釣り場
ポイントは主に三つです
A 茜浜緑地
B 菊田川河口
C 海浜公園前
釣れる魚はほぼ同様ですが菊田川河口付近は水深が割とあり、川からの栄養分が入ってくる為、スズキやハゼが熱いです
茜浜緑地や海浜公園前は回遊魚が廻ってくる事があり、群れに当れば爆釣もあり
菊田川河口の一部を除き、テトラ地帯で濡れていたり、苔などが生えてる場所は大変滑りやすいので安全第一で釣行してください
,71122c65-c013-4fd5-97f3-91cf00de52bb,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
禁止エリアは基本無いと認識していますが節度を持ち、長時間の滞在、スペースを占領しない、コマセなどは綺麗に洗い流す、ゴミやタバコの吸い殻などは必ず持ち帰るようにしてください
アクセス
住所
千葉県習志野市茜浜
【駐車場情報】
茜浜緑地に駐車場
※夜間閉鎖
【トイレ情報】
・茜浜運動公園
【釣れる魚種】
カレイ、ハゼ、サヨリ、スズキ、イナダ、クロダイ、アジ、シロギス、太刀魚、コノシロetc
市川港(行徳港)
水深は浅く重油の流れ込みなどもあり水質はあまりよくありません。漁港自体も資材等が散乱していて正直言わされる釣り場ではありません
メインの魚種はハゼ。それ以外にクロダイ、キビレ、シーバスなどが狙えます。夜はシーバスが結構熱いです
一部釣り禁止エリアがあります
赤字が釣り禁止エリア
,364b19e8-9b64-41d0-93e4-40daa975ae36,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
禁止エリアは地図にて記載
アクセス
住所
千葉県市川市塩浜
【駐車場情報】
漁港内に駐車場
【トイレ情報】
・無し
【釣れる魚種】
ハゼ、ボラ、クロダイ、キビレ、スズキetc
江戸川放水路(妙典港)
江戸川の河口に位置する小規模な釣り場です。街灯があり明るいので夜釣りもしやすい場所です
釣れる魚は河口ではハゼ、スズキ、キビレ、クロダイ。港ではハゼ、スズキ、キビレ、クロダイ、ギマ、カレイ、カサゴ、メバル、アナゴ、アジ、サヨリなどです
,989930b7-c226-4fe6-962f-2276d99fbb94,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
禁止エリアは基本無いと認識していますが節度を持ち、長時間の滞在、スペースを占領しない、コマセなどは綺麗に洗い流す、ゴミやタバコの吸い殻などは必ず持ち帰るようにしてください
アクセス
住所
市川市本行徳1318
【駐車場情報】
近辺にコインパーキング
【トイレ情報】
・バーベキュー広場に公衆トイレ
【釣れる魚種】
ハゼ、スズキ、キビレ、クロダイ、ギマ、カレイ、カサゴ、メバル、アナゴ、アジ、サヨリ、マゴチ、メゴチ、ゴンズイ、フグ類etc
浦安美浜公園
千葉県浦安市美浜にある公園です
猫実川河口にあり、メインターゲットはシーバスやハゼとなりますがシロギス、カレイなど狙えます
シーバスゲームでスズキ、ちょい投げでハゼやシロギス、カレイを狙うと楽しい釣り場です
JR浦安駅から徒歩10分強で行ける徒歩アングラーにも嬉しいポイント
,fa69a53a-bc73-4635-b4f8-f9f943c28f4c,,{"tempId":"gdefault","gmapWidth":"100","gmapWidthUnit":"%","gmapHeight":"450","gmapHeightUnit":"px","gmapZoomLevel":15,"gmapScrollWheel":true}
【釣り禁止エリア】
禁止エリアは基本無いと認識していますが節度を持ち、長時間の滞在、スペースを占領しない、コマセなどは綺麗に洗い流す、ゴミやタバコの吸い殻などは必ず持ち帰るようにしてください
アクセス
住所
千葉県浦安市美浜5丁目14−14番
【駐車場情報】
公園内に駐車場
【トイレ情報】
・公園内に公衆トイレ
【釣れる魚種】
カサゴ、ハゼ、シロキス、カレイ、エイ、メバル、クロダイ、マゴチ、フグ類etc