横須賀の釣り場
うみかぜ公園
海辺つり公園

釣果が期待出来安心・安全な釣り場、駐車場やトイレ、飲食も揃う海釣り施設は初心者、家族連れ、女性、釣果を出したい人におすすめの釣りスポットです。このページでは釣り施設のメリット、デメリットを書き綴ろうと思います
メリット

安全
堤防や岸壁は足場はコンクリの所が多いですが柵が無いので、特にお子様などの落水が怖いですよね。その点、海釣り施設は足場が良く柵があるので安心して釣りを楽しむ事が出来ます
便利
自然の釣り場で困るのが近くにトイレや駐車場が近くに無い事。駐車場からかなり距離を歩いたり、トイレに行く度に困っていては正直釣りも楽しめません。海釣り施設はその点も安心です。食べ物や飲み物を施設内に売っています
釣れ易い
海釣り施設は潮通りの良い、魚が回遊しやすい場所にあるので魚が釣れ易いです。筆者は普段三崎港エリアの自然な釣り場で釣りをしていますがアジなどはたまにしか釣れませんが、海釣り施設に行った時はアジが爆釣して興奮しました
デメリット

混雑している
陽気のよい土日祝日などは予約が取れない、釣り場に入れない時があるくらい混雑します。仮に入れても隣の人の間隔が近くのんびり釣行する感じでは無くなります
制約がある
投げ釣りNG(下投げはOK)の施設が結構多いのと、混雑状況によって制約が出てくる為、釣り方など限られてしまいます
施設感は否めない
釣りの醍醐味の一つが自然を堪能する事ですが、海釣り施設はロケーション的にも人の多さ的にも自然を堪能出来るという感じでは無くなります
横須賀の海釣り施設
横須賀・海釣り施設で釣れる魚
アジ、イワシ、サバ、サッパ、コノシロ、カサゴ、メバル、キビレ、ハタ類、イカ類、タコ類、カワハギ、タイ、ヒラメ、カレイ、オコゼ、海タナゴ、アイナメ、シロギス、トラギス、スズキ、真鯛、ヘダイ、石鯛、太刀魚、メジナ、カンパチ、ボラ、アイゴ、ベラ(キュウセン)、ネンブツダイ、スズメダイ、クロイシモチ、マゴチ、ハゼ、ゴンズイ、フグ類etc
おすすめ記事
※画像クリックでリンクへ飛びます
横須賀で釣果を目指す
横須賀で釣れる毒魚※対処法あり
雨の日は釣れる?
釣果が期待出来る釣法
トリックサビキ

出典 :
amazon.co.jp
アジ、サバ、イワシなどが最も釣れる釣法です。ノーマルのサビキ仕掛けより面倒ですが釣れ易いです
サビキ釣り

出典 :
amazon.co.jp
トリックサビキに比べ釣果が落ちます。場合によってはボウズも時もあるので数時間やって対象魚がいなそうな時は別の釣法に切り替えるか、対象魚の回遊を待ちましょう
撒き餌をしながらのウキ釣り

出典 :
amazon.co.jp
活餌を使うのでサビキ釣りより釣れる事もあります。餌は活きイソメ(ジャリメ)、食わせオキアミなどが良いです。針は小さい方が釣果に繋がり易いです。レンジ(タナ)は深いところ(ボトム付近)が基本ですが時期や時間帯、狙う魚、その日の傾向で最善のレンジを見つけてください。日中より夜や夕まずめ、朝まずめに釣果が出やすいです
投げ込み釣り

出典 :
amazon.co.jp
魚のいる所にキャスト出来れば連続ヒットもありますが釣果にムラがある釣法です。餌は活きイソメ(ジャリメ)がおすすめです。思わぬ大物に出会えるかも。どの時間帯でも比較的釣果が見込める釣法です
泳がせ釣り

出典 :
amazon.co.jp
釣れる可能性は低い釣法ですが掛かれば大物が多いです。トリックサビキなど並行してやりながらがおすすめの釣りです。トリックサビキでアジ、サバ、イワシが釣れたら泳がせ釣りの活餌に使いましょう
ルアーフィッシング(疑似餌)

アジング、メバリング、ロックフィッシュゲーム、エギング、ショアジギング
おすすめ釣り具
餌釣り編
サビキ釣り
ふかせ釣り(ウキ釣り)
ぶっこみ釣り(ちょい投げ)
泳がせ釣り
【ロッド】

出典 :
amazon.co.jp
長さは2.4~3.6mが良いと思います。オモリ負荷は30gくらいあれば使い勝手が良いです。振り出しタイプと継ぎタイプがありますが、基本は振り出しロッドで良いと思います
値段は高価な物を買う必要はありませんが5000円以下は品質的に壊れやすいので5000~15000円程度のモノを購入しましょう
【リール】

出典 :
amazon.co.jp
スピニングリールとベイトリールがありますがスピニングリールが断然向いています
番手は2000番台が使い勝手もよくおすすめです
メーカーダイワ、シマノが良いと思います
金額は5000~20000円台のリールであれば個体差は多少ありますが問題無く使えます
5000円以下のリールはかなり壊れやすく使い心地が良くないです
【ライン】

出典 :
amazon.co.jp
このジャンルの釣りの場合はナイロンラインがおすすめですが、例えば同時にルアーフィッシングなどをたまにやる方などはPEラインも有りです
PEラインはアタリが分かりやすい。軽いルアーなどでもキャスト時に飛ぶなどのメリットがあります
号数は1~2号で良いと思います
ナイロンラインの話しに戻りますが、現在ダイソーなどの100円ショップ等にもナイロンが売っており、無論実用可能ですが少し高価なラインの方がトラブルは断然少ないです
【クーラーボックス】

出典 :
amazon.co.jp
海釣りの一つの楽しみは釣った魚を食べる事なのでクーラーボックスはあると便利です
25ℓ前後が使い勝手よく、ハードタイプであれば簡易的な椅子代わりなり便利です
ルアーフィッシング
エギング
シーバスゲーム
【ロッド】

出典 :
amazon.co.jp
長さは6.5~8.5フィートがおすすめです、継ぎタイプがメインですが携帯性に優れた振り出しタイプもあるので釣行に合わせ選ぶと良いでしょう
オモリ負荷は30g程度がベストです
5000~20000円くらいの価格帯がおすすめです
【リール】

出典 :
amazon.co.jp
ルアーフィッシングはベイトを好む方がいますが、特にこだわりが無ければスピニングリールが使い易いです
番手は2000~3000番台。エギングなどダブルハンドル人気です
5000~20000円くらいの価格帯がおすすめ
【ライン】

出典 :
amazon.co.jp
ルアーフィッシングはPEラインが向いています。号数は0.6~1.5号が良いでしょう
格安のPEラインはトラブルが多いので、少し高めのラインを購入しましょう
ライトゲーム
※アジング
※メバリング
※ロックフィッシュゲーム
【ロッド】

出典 :
amazon.co.jp
アジングオンリーであれば専用ロッドが良いですが、そうでない場合はライトソルト用がおすすめです
長さは5~7.5フィート程度。オモリ負荷は10gが良いと思います
継ぎタイプがメインですが携帯性に優れた振り出しタイプもあるので釣行に合わせ選ぶと良いでしょう
5000~20000円くらいの価格帯がおすすめです
【リール】

出典 :
amazon.co.jp
ルアーフィッシングはベイトを好む方がいますが、特にこだわりが無ければスピニングリールが使い易いです
番手は1000(シマノなら500)~2000番台が良いでしょう
5000~20000円くらいの価格帯がおすすめです
【ライン】

出典 :
amazon.co.jp
ライトゲームはPEラインが向いています。号数は0.4~0.8号が良いでしょう
格安のPEラインはトラブルが多いので、少し高めのラインを購入しましょう
【ランガンケース】

出典 :
amazon.co.jp
ランガンで釣ることが多いのでランガンケースがあると便利です。ロッドホルダーが付けれるタイプがおすすめです
【ランディングネット】

出典 :
amazon.co.jp
持ち運びしやすいタイプが使い易いです
更新日 2025年3月16日
著者 古田晃広