アミ姫を小麦粉で固めた自作餌
見た目はワームぽいけど
実際釣れるか検証しました
アミ姫をポイントに投げ込むことがあります。自身ではドーピングと呼んでいますが、友人や家族と釣りに行く際、魚が釣れる所を見せたい時などに使用します。魚が釣れずとも最低限、魚が寄ってくるので、みんな喜んでくれます
集魚効果抜群のアミ姫を食わせ餌にしたく、つなぎに小麦粉を混ぜれば餌になるんじゃないかと思い妻に協力して貰い自作餌を制作しました
作り方
アミ姫に小麦粉を合わせ、かき混ぜた後、団子にします
団子が程よく耳たぶくらいの硬さになったら麺棒を使い平らにします
平らにした自作餌を熱湯で茹でます。茹で加減は硬めのうどんくらいです

包丁で適度な大きさにカットします

大きさのイメージは2インチのワーム

オキアミ入りワーム風エサ、うどんみたいにプルプルでアクションでも魚を誘えそうです。爆釣の予感がするのは自分だけでしょうか
実釣編
爆釣指数が1~2と低いのが多少気になりますがアミ姫の集魚力+プルプルアクションで食い気のない魚も釣れるに違いない。そんな思いで1.5gのジグヘッドに自作餌を付け実釣開始です
最初のキャストで深いアタリ、乗りはしませんでしたが釣れる予感しかしません
・・・
釣行開始から70分、アタリは最初のキャストの時だけでした。最後の最後に置き竿にしてた竿に8cmくらいのクロイシモチが掛かりましたが散々な結果に終わりました。パワーイソメやガルプ、エコギアワーム使用の方が釣果が出たように思います
今回の自作餌ははっきり言って失敗です。時合で使えば多少釣果は出ると思いますが普通に生餌やワームの方がもっと釣れると思うし、針持ちが悪いので餌交換もかなり面倒でした
とは言え、こんな餌釣れるのじゃないかと考え、自作して、期待を胸に実釣しして大変楽しい時間でした。また何かアイデアが浮かんだら試してみようと思います
追伸
唯一の釣果はおもちゃ竿使用の置き釣りでした
更新日 2025年3月16日
著者 古田晃広