エギング情報サイト
「三浦半島で釣りを楽しむ」
神奈川、東京、千葉、関東の釣り情報

三崎港、横須賀、横浜、東京の釣り

 
 
 
 
 
エギ親子の小冒険
エギングで三浦半島を巡るブログ
 

パワーミニイソメは釣れない?
釣れる?検証しました

 

パワーミニイソメ

パワーミニイソメ
 
最近はパワーミニイソメばかり使っています。味付き(匂い付き)ワームの中で釣果が出やすくコスパが高いからです。エコギア(Ecogear) ワーム 熟成アクア 活メバル STグラブも釣れるのですがワーム1つあたりの単価が割高なのがネックであまり使用してません。但し重さにおいてエコギアの重量があるのでキャスト時、パワーミニイソメより飛距離が出るので沖よりでバイトで出やすい時はそちらを使っています。ガルプのイソメも釣れますが臭いが結構きついので、それに我慢できる人におすすめです。色は圧倒的に青イソメカラーがバイト&ヒットが多く、特に根魚に強いですが夜なら夜光の桜イソメもおすすめです

   

パワーミニイソメを含め匂い付きワームは、それこそ置き釣りでも釣れる事がありますが、基本は動かす事が釣果に繋がり易いです。「スローに動かし止める」を繰り返すのがよいと思います。活きイソメには正直敵わないと思いますが十分戦力になる人工エサです

更新日 2025年3月16日

著者 古田晃広