くわせオキアミは釣れない?
釣れる?検証しました
くわせオキアミ
くわせオキアミは釣れます。人間の食べ物で例えるならイソメが焼肉、オキアミが高級寿司と言った感じでしょうか。ウキ釣り、投げ込み釣り、ジグヘッドでの釣り、中層でも底でも釣れる万能エサだと思います
釣れる餌なのでここではあえてくわせオキアミのデメリットや応用編を記載します
デメリットはまず餌持ちがあまりよくありません。みりんや砂糖をまぶすことで身が多少固くなり餌持ちはよくなりますが、その分、手で触るとべたべたしてしまいます
基本釣り具屋でしか購入出来ません。ネットでも購入出来ますがクール便になるので送料が結構掛かります
応用編としてはアジングやメバリングで魚はいるけどワームだと食いが悪い時、オキアミ使用ですぐ釣れたりします。アジングの場合は小さいサイズのオキアミがよい思います。イワシの群れにオキアミを半分に割り小さいジグヘッド(0.3~0.8)に付ければイワシも釣れます(イワシング)ジグヘッドが軽いので群れまで届かない場合は飛ばしウキ(フローティングタイプ)使用がよいです
様々な釣り(特に投げ込み釣り)で混合にして針付けすると釣果が上がる事が多いです。例えばイソメ+オキアミ、アサリ+オキアミ、イカの切り身+オキアミ、餌持ち重視ならパワーイソメ+オキアミもありです
細かくちぎるとコマセ効果があります。魚が結構寄ってきます
他の餌との比較
塩イソメVSくわせオキアミ
塩イソメの圧勝でした
パワーイソメVSくわせオキアミ
アタリ数は同等でしたが釣果は断然オキアミでした
生イカの切り身VSくわせオキアミ
アタリ、ヒット数共に同等でした。アタリは若干イカに軍配。ヒットは若干オキアミでした
更新日 2025年1月14日
著者 古田晃広