三浦半島で釣りを楽しむ

 

釣り場はアングラーにとってたからものです。ルールやマナーを徹底しない限り、釣り場は減る一方です。違法駐車や立入り禁止エリアへの侵入は絶対にやめてください。またゴミは必ず持ち帰り、可能であれば自分以外のゴミも持ち帰るようにして釣り場を守っていきましょう

三崎港、城ヶ島、油壷、浜諸磯 釣り

このエギ釣れる?釣れない?
【番外編】

もぐもぐサーチ、スシQ
※邪道エギ

 
もぐもぐサーチ
もぐもぐサーチ
 
スシQ
スシQ
出典 : amazon.co.jp
 
匂いや味(味覚、嗅覚)でイカは釣れるのか?餌木に餌を乗せて狙うエギング。通称邪道エギングと言われる代物です
 
まずこの手の商品で結構勘違いしてる人が多いのですが匂いでイカが寄ってくると思ってる人がいますが(筆者もそうでした)基本はイカがエギを抱いてきた際に餌木に味が付いてる事から抱いたエギを離しにくいというのが一番の効果で、寄せる効果はほぼ無いと思っていいと思います
 
似たような両商品ですが違いを記載すると、もぐもぐサーチは全てラトル使用で3.2号。スシQはラトル無しで3.5号、中層用とボトム用があります
 

もぐもぐサーチ
ラトル音と餌で初心者でも簡単に釣れるが売りの商品です。実際コウイカやツツイカ、タコなどいれば簡単に釣れる事が多いです
 
同商品を間違った使い方をする人をYouTubeなどで結構見かけます。この餌木は激しいシャクリやダートアクションで誘う餌木では無いのですが、ばしばしシャクル人を動画等で見かけます。それをやってしまうと餌がずれてしまう&もぐもぐサーチはシンカーの接着部分が甘い為、シンカーが外れてしまいます
 
基本的な使い方は大きく竿を立てて餌木を浮かせるイメージ。もしくは餌がずれない程度に緩めにツゥイッチ的なアクションを入れるのが最適です
 
参考までに公式YouTube動画を貼っておきます
 
 
スシQ
中層用とボトム用の2種類があり、それぞれ重さとフォールスピードが異なります。もぐもぐサーチより更に簡単に餌が付けられます
 

もぐもぐサーチ、スシQは買うべきか
もぐもぐサーチ紹介の冒頭でコウイカやツツイカ、タコが釣れると記載しましたが、これに関してはこの種類の軟体動物はポイントにさえ居れば比較的に簡単に釣れるので通常の餌木であっても釣れます。特に邪道エギ(もぐもぐサーチ、スシQ)の方が釣れると言う訳ではありません
 
どちらの商品もアオリイカが釣れるとなっていますが実際はまぐれで釣れる時が多く、アオリイカを狙う商品ではありません
 
アオリイカはアクション(シャクリ&ダート)、フォール、ボトムステイ時の餌木の姿勢が大事で邪道エギはシルエットに違和感があり、餌を余程上手に付けないとフォール中やボトムステイ時に餌木がよい姿勢にならないのでアオリイカを釣るのが難しいと筆者は感じています
 
スシQの中層用は基本中層にいるツツイカ(ケンサキイカ、ヤリイカ)を狙うのがメインでアオリイカはまぐれで掛かるかも知れない程度だと思います
 
筆者は餌木にいわし油を塗り込む事があります。いわし油の効果自体あるのか未だ検証中ですが、イワシの成分を餌木に塗り込むことで味や匂いが付き、簡易的な邪道(餌巻き)エギの完成です。こちらはシルエットも崩れず、フォールやボトムステイ時の姿勢も本来の形が保たれているので、筆者は最近このスタイルを多用しています
 
話しが長くなりましたが諸々含め、もぐもぐサーチ、スシQは初心者でとりあえずイカが釣ってみたい人エギング特有のシャクリが難しい&よく分からない。こんな人に向いてる餌木です。おそらくですがメーカーさんもこの商品がイカ釣り(エギング)のとっかかりになって、その後エギングにはまって自社製品をどんどん買って欲しい!みたいな狙いがあるのかと思います
 
コウイカ
 

最後に
餌木に付ける餌は鳥のささみ、きびなご、鯵(豆アジ、切り身)などが良いとされてますが、どの餌に関しても塩漬けをして余分な水分を抜き、餌も身持ちをよくするのが得策です。半日以上は塩漬けした方がいいので事前に餌を購入して釣行前に歯根でおきましょう
 
餌

更新日 2024年4月15日

著者 古田晃広