三浦半島で釣りを楽しむ

 

釣り場はアングラーにとってたからものです。ルールやマナーを徹底しない限り、釣り場は減る一方です。違法駐車や立入り禁止エリアへの侵入は絶対にやめてください。またゴミは必ず持ち帰り、可能であれば自分以外のゴミも持ち帰るようにして釣り場を守っていきましょう

三崎港、横須賀、横浜、東京の釣り

持ってると便利な釣り道具

  
水汲みバケツ
 

水汲みバケツ

特に海釣りで活躍します。海水を汲み釣れた小さめの魚をキープしたり、海水だけ汲んで手洗い用に使ったり、帰りにコマセで汚れたしまった釣り場を流す時などに便利です。個人的にはデザインがポップなJACKALL(ジャッカル)のエッグバケットがおすすめです
 
 
おしゃれバケツ
 
おしゃれバケツ
 
水汲みバケツ以外に普通のバケツがあると、車に積んだり、、家では釣り具の一時的な収納場所として便利です。海外のバケツはハイセンスなモノが多いです
 

 
 

ステッカーなどでドレスアップもありです

 

 

50枚入りで送料無料。防水加工もしっかりしていて大変お得な商品です

 

釣り用プライヤー
フィッシュグリップ

 
釣れた魚の針を外す時、魚の中には背びれ等に毒を持っていたり、そうでない魚も直接手で触るとぬめりや匂いが手について、あまりよい気持ちがしません。そんな時に役に立つのがフィッシュグリップとプライヤーです

 

 

 

私がおすすめするプライヤーとフィッシュグリップはこれ!特にプライヤーはステンレス製なので錆びにくく、以前に一度紛失しましたがリピートして購入しています

 


保冷袋

 

保冷袋
 

冬以外の季節、活餌や魚の切り身など屋外で放置すると結構悲惨な感じになります。とは言え餌の為にクーラーボックスを出動させるのも荷物的に結構億劫なのです。そんな時に使いたいのがソフトタイプの保冷袋です。写真の保冷袋、一見ただの紙袋ぽいですが実はポリエチレン100%で防水性も保冷性にも優れているのです

 
保冷袋
中はこんな感じ
 

 

保冷袋がおしゃれなので保冷材もセンスよくいきましょう

 

 


小物ケース(ジグヘッドケース)

 

ケース

 

 

 

 

液だれしないワームケース(&活餌入れ)も幾つか持っていると便利です

 

更新日 2023年9月21日

著者 古田晃広